2015年10月-4 放射線治療-8 リニアック最終回

10月9日、8回目の定位放射線治療

治療も今日で終わり。放射線技師さんたちは、患者(私)が気持ちよく検査を受けられるよう、最後まで笑顔で接しくれた。おかげで嫌な思いをしたことは一度もない。今後、がんが転移、再発して放射線治療を受けることがあれば(ないことを願うが)、またここで受けたいと思う。ありがとうございました。

検査後の診察は、9月15日に説明を受けたガク先生だった。不思議なことに、この日は診察室に入っても咳が出ない。足のむくみも幾分引いたような気がする。症状は一進一退といったところ?

今後のスケジュールや注意事項を聞いた。

「次の診察は2か月後の12月8日。血液検査(腫瘍マーカー測定)と胸部CTと診察を行う」

それくらい経たないと、腫瘍がどう変化したか分からないらしい。

「放射線治療を行ったあとは、腫瘍の周囲が線維化して、一見すると大きくなっているように見える。でも、それが普通なので驚かないで(線維化して腫瘍を固めるそうだ)」

–再発、転移が心配。

「肺癌で転移しやすいのは、骨、脳、肝臓、副腎」

–骨に転移するとすごく痛いと聞いたが。

「もし次の診察までに痛みが出るようなら、すぐに電話連絡して検査を受けるように。火曜なら担当のテディ先生に診てもらえる」

我慢できるような痛みなんだろうか。不安。

–スポーツはしてもいいか。山歩き、ハイキング程度だが。

「今後、通常の生活を送ってかまわない。激しい運動はやめておいたほうがいいが、ハイキング程度なら大丈夫」

肺がんが転移しやすい臓器

説明を聞いていて、私は自分の肺がん、放射線治療について、いかに偏った知識しか持っていないかということをつくづく思い知った(その時々の症状への対応に手一杯だったというか)。呆れるほど近視眼的だった。

がんは体のどの臓器へでも転移するかと思っていたが、原発巣がどこかによって、転移しやすい臓器があるのですね。で、肺がんの場合は骨、脳、肝臓、副腎(それに肺の別の場所にも)に転移しやすいと(骨は臓器じゃありませんが)。

それと、腫瘍の周囲の線維化。線維化って何?(最初、繊維だと思ってました)

ネットで検索するも、またまた調べ方が悪いのか、分かりやすい説明がヒットしない(※1)。いろいろ調べてみると、こんな感じ?

「放射線で肺胞に付いた傷を修復するために、コラーゲンなどが増加して肺胞の壁(間質)が厚くなること。咳が出たり、酸素がうまく取り込めずに息苦しくなることがある」

分かったような分からないような説明だが、大事がないことを願うばかり。

ガク先生にお礼を言って診察室を出る。

ほかの先生方もありがとうございました。私はきっと(あり得ない症状を訴える)面倒な患者だったことでしょう。でも定位放射線治療で私のような特殊な症状の出る患者もいるということを知っておいてもらえたら嬉しく思います。

肺がんを疑ってから4か月。最初は初夏だったのに、今、秋も深まりつつある。

ここに辿り着くまで紆余曲折ありましたが、自分の望んだ治療を受けることができ、感無量です。

などと、まとめに入っていますが、これで終わりません。

DeNAのまとめサイト問題

(※1 ここからはリアルタイムです)

DeNAのまとめサイトが問題になるのは2016年12月だが、私はポータルサイトをYahoo!にしているためか、医療系サイトWELQ(ウェルク)の記事を見た覚えがない。でもSEO対策を施されて上位に表示されるように画策されたろくでもないサイトばかり見せられていた(いる)のかも、と思うと怒り心頭。重要な情報が本当に必要な人に届くのを遮断していたって、これ、犯罪じゃないの?

記者会見を行った南場智子会長が2日前に夫をがんで亡くしたのは可哀想だとは思ったけど、自社のWELQなどのネット情報は「役に立たず、信頼できないと思った」ため見ることなく、「(私の情報収集は)基本的に論文と専門家からのレクチャーを受けることが中心だった。ただ、同じ病気の患者のブログは毎日チェックしていた」との発言に、まさに怒髪天を突く思い。

自分たちは金に飽かせて最先端の情報を手に入れ、最高の治療を受けていたのに、市井の患者が命を削りながら発信していた情報はただで吸い上げる。夫の闘病で入手した情報をほかの患者に還元しろ! と一人で怒りまくっていました。しかし夫のがんは何だったのか。どうして隠しているのか。それも嫌な感じだなー。

※SEO(検索エンジン最適化)とは、ネットの検索サイトで特定の言葉が検索されると、自分(自社)のサイトが上位に表示されるように仕組むこと。広告へと誘導して収入を得るのが主な狙い。すると良質の情報を載せたサイトは下位に押しやられ、必要としている人に伝わらない。

腫瘍マーカーとか線維化を検索しても、分かりやすい情報がすぐにヒットしないのは、「役に立たず、信頼できない」サイトばかり見せられていたからか。情報リテラシーが劣っていると、こんなふうに食いものにされるわけです(検索の仕方が悪いのかもしれないし、もちろんネットにばかり頼っていてはいけないと分かっていますが)。

ブログ村ブログパーツ

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする