医師ががんになったらどんな治療を選ぶか

AERAのサイトにこんな記事があった。

「医師ががんになったら」衝撃の本音 どんな治療法を選択するの?」(AERA 2018年2月12日号より抜粋)。がんの診療経験のある現役医師553人のへのアンケート結果をまとめたもの。

4期の肺がんだったら

この中で、「自分が4期のがんと診断されたら、どんな治療法を選択しますか?」として、胃がん、大腸がん、肝臓がんなど8つのがんを挙げ、医師たちに希望する治療法を聞いている。

肺がん4期は、緩和ケア40%、化学療法19%、手術10%、放射線2%、放射線と化学療法の併用24%、その他5%という結果だった。

まず、肺がんの4期だと化学療法(抗がん剤)か緩和ケアしか選択肢がないかと思っていたので、手術なんて選べるのかと驚いた。

次に、トップが緩和ケアというのも意外だった。しかも緩和ケアは8種類のがん全てで1位に挙がっている。

MedPeer(メドピア)という医師専用コミュニティーサイトの代表、石見陽医師はこうコメントする。

「4期は、多臓器転移のある状態です。医師ならば、4期のがんの5年生存率の低さも認識している。積極的な治療をするより、痛みなど症状を和らげてQOLを優先したい、ということでしょう。知識があるぶん、一般人よりあきらめが早いのかもしれません」

「化学療法19%」の理由

標準治療である化学療法を選んだ医師は19%。この数字については、医師により意見が分かれるが、順天堂大学病院呼吸器外科の鈴木健司医師はこんな厳しい見方をしている。

「治療後の生存率のデータを見ると、4期の肺がんはほぼゼロに近いので、『治療する意義がない』と考える医師が多いのでしょう。また、抗がん剤を投与すれば余命が半年延びると論文に出ても、その状態がほぼ寝たきりかどうかなど、延命の内容も厳しく見ているのでは」

患者は助かりたい一心で濃厚な治療を積極的に受けようとする。でも臨床現場の医師たちは別のことを考えている。そんな絵が見えてきます。

緩和ケアを行う病院が増えている

それと、これは参考になるかも。

「2010年、非小細胞肺がんで、抗がん剤治療単独より、緩和ケア併用のほうが予後がよい、という研究結果が発表された。」

緩和ケア=ホスピスと思いがちだけど、「緩和ケアとは痛みや不安など患者の苦痛を和らげるもので、いまはがんと診断された時点から治療と並行して始めるもの。何期でも受けられます」(東邦大学医療センター緩和ケアセンター長、大津秀一医師)とのこと。

緩和ケアはがんの初期でも受けられると耳にしたことはあるけど、実際に緩和ケアを行っている病院ってまだ少ないのでは? と思って調べたら、今通院している病院にもちゃんと「緩和ケア部」がありました。現在はほとんどのがん拠点病院にあるようです(私が知らなかっただけで、以前からあったのかもしれません)。

肉体的な痛みだけでなく精神的な辛さにも対応してもらえるので、この先もしものときの安全弁として心に留めておこうと思います。

2018年2月8日(木曜)

〇体重 49.8 〇BMI 18.9 〇体脂肪率 26.6

■朝

豆乳、野菜ジュース

■お昼

雑穀入りご飯100グラム、カレー鍋(豆腐1/2丁、春菊、シメジ、カボチャ、人参、ちくわ)、サラダ(セロリ、パプリカ)、梅干し、海苔

■お八つ

ココア。バゲット2切れ(チーズトースト。ジャム)、紅茶

■夕飯

担担麺(白髪ネギ、ちくわ)、盛り合わせ(煮物(レンコン、コンニャク、丸天)、サツマイモのレモン煮、ブロッコリー)、納豆(卵、ネギ)

ブログ村ブログパーツ

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする

コメント

  1. tonton より:

    こんばんは。
    クロエさんの記事を読んで、私も(ネットで)買って読んでみました。
    前半はガン克服も近いのでは?と希望の持てる内容でしたが、後半のこの「医師がガンになったら」は複雑な気持ちになりました。
    全てのガンで受けたい治療トップは緩和ケアで化学療法は肺がんで2割弱。
    結局、医師は自分では受けない治療を患者には勧めてるってことかしら?
    でも「医師といえども最新情報は意外と知らず、効果を期待できる薬も増えてきたので私は(抗がん剤を)受けます」と言っている医師もいて、ちょうど新薬が次々生まれてる時期だけに、医師の間でも意見が分かれるところなんでしょうかね?
    民間療法はほぼ否定されていましたが、漢方はどうなのか個人的に気になりました。
    医師を困らす患者の話のところで「なぜガンになったのかに答えはない」という話は、私も「なぜ?」を連発して困らせたかも、と思い当たりました。分かっちゃいるけど、やっぱり「なぜ?」って誰かに聞きたくなりましたね〜。

    • クロエサト より:

      >結局、医師は自分では受けない治療を患者には勧めてるってことかしら?

      患者には標準治療を勧めないと医師はペナルティを科せられるのかもしれません。また、患者自身がより強い薬を希望するとも聞きます。

      >民間療法はほぼ否定されていましたが、漢方はどうなのか個人的に気になりました。

      tontonさん、確か漢方薬を飲まれているんですよね。気になりますよね。
      とんでもない副作用が出たり、現在の治療に影響を及ぼすような民間療法でなければ黙認していると、確か里見清一医師が書いていたと思います。全部ダメというと患者は隠れて民間療法を受けるので、そのほうが危ないと。
      tontonさんの担当医が漢方薬を飲んでいることを知っているなら、かまわないんじゃないでしょうか。効いているといいですね。