水漬けパスタ、試してみた

昨日(3月16日)の「パスタのまとめ買い」で書いた「水に浸けるだけで、ゆでないパスタ?」を試してみました。

バットにショートパスタ(フスィリ)80グラムと麺が浸るくらいの水を入れて2時間。

パスタが水を吸って太くなり、色が白っぽくなった。この戻し汁はあとで使うので捨てないこと。

ニンニクオイルとパスタソースを入れて温めておいたフライパンへ、ザルに上げたパスタを投入。

パスタを漬けておいた水も入れる。デンプンが溶けているため、ソースが乳化されるそうだ(とろみが付く)。100ccくらい注いでしまって、入れすぎたかと焦ったが、混ぜながら火を通すうちに徐々にソースが煮詰まっていい感じに。

パスタの色は白から黄色へ戻っているようだけど、ソースの色が濃いためよく分かりません。

確かに生パスタのよう

お皿に盛って食します。

何だかパスタがいつもと比べて細い気がする。そのせいか芯が残っている感じ(失敗したアルデンテみたい)。だんだん慣れるけど、いつものほうがいいかも。

麺のもちもち感はすごい。多くの人が「生パスタみたい」と書いているのも頷ける。もっちりしすぎて歯にくっつきそうなほど。

ただ、食べ進めるうちに決定的なことに気付くわけです。

私は生パスタがそれほど好きじゃなかった。以前お店で食べたときも、また来たいとは思わなかった・・・。私のように乾麺のほうが好きな人には、微妙かもしれない。

しかし、今回は水で浸しただけ。最後に少しゆでると、また違うかもしれない。そっちのほうもいつか試したいと思います。

とまれ、水で戻しただけでパスタ料理ができるというのは感激。麺をゆでる鍋を使わずにすむから、洗う手間も要らない。ガス料金がゼロというのも魅力的。

災害時には是非やってみたいと思います。それと真夏、キッチンで火を使いたくないときに試してもいいと思う。

「水漬け」vs「水戻し」

しかし、この「水漬けパスタ」、名称がどうにかならないものか。古い人間なのか「水漬け」の文字を見ると、軍歌の「海行かば」の「水漬く屍」を連想して、悲惨なものを感じてしまう。

「水漬けパスタ」は昨年1月、警視庁警備部災害対策課の公式Twitterで紹介されて話題になり、一気に広まったらしい。

「水戻しパスタ」という呼び方もあって、こちらのほうが断然いいと思うのだけど、少数派のよう。今となっては「水漬け」に取って代わるのは難しそう。残念です。

※3月31日に再チャレンジしました。今度は水に漬けた後、ゆでています。→「2018年3月のまとめ

※うどんの乾麺でも試してみました。→「水漬けうどん、試してみた

※バットのサイズについて書いています。→「3枚のバット

2018年3月17日(土曜)

〇体重 50.2 〇BMI 19.0 〇体脂肪率 27.1

■朝

豆乳、野菜ジュース

■お昼

フスィリ(乾麺80グラム)、ソースはレトルトのアラビアータ(ニンニクオイル)、サラダ(サニーレタス、玉ネギ、人参、ブロッコリー、アボカド、大納言小豆、スモークサーモン、パプリカ。岩塩、黒胡椒、オリーブオイル、バルサミコ酢)

■お八つ

ココア

■夕飯

雑穀入りご飯(100グラム)、くず豆腐(豆腐半丁、マイタケ、ネギ)、金目鯛の干物(ブロッコリー)、根菜の煮物(ゴボウ、レンコン、人参、コンニャク)、梅干し、海苔

ブログ村ブログパーツ

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする