夜勤と発がんリスク

夜勤をしている人は1,200万人

ナショナル・ジオグラグラフィックのサイトに「夜勤の発がん性リスクは個人の問題? 危険な除草剤と同レベル」(8月8日)という記事がアップされました。

日本では労働者の21.8%(1,200万人)が深夜業に従事しているそうだ(平成24年)。深夜勤というのは午後10〜午前5時に働くことで、夜勤と日勤を繰り返す交代制勤務を続けると、疾患リスクが高まるという。

どんな病気にかかりやすくなるかというと、がんを始め、睡眠障害、うつ病、循環器疾患(狭心症、心筋梗塞など)、代謝障害(肥満、糖尿病など)、消化器障害など多岐にわたる。

交代制勤務でがんのリスク増

疫学調査では、複数のがんの罹患リスクが確認されているそうだが、記事に出ているのは、乳がん、前立腺がん、結腸直腸がん(肺がんについての特記事項はありませんでした)。乳がんでは夜勤を行う女性はそうでない女性に比べ約1.5倍もリスクが高いという。

原因は「サーカディアンリズム(概日リズム)を乱す交代勤務」にあるそうで、仕事時間が朝からだったり、夜からだったりと、日によって仕事時間がバラバラだと体内時計が乱れてきて、心身に異常を来すらしい。

深夜業従事者は9%

交代制勤務のある仕事というと、病院(医師、看護師)、警察、消防、運送業、タクシー運転手、パイロットやCA、養護施設の職員、コンビニの店員くらいしか思い浮かばないけど、もっとたくさんの職種があることでしょう。

夜勤の従事者1,200万人のうち、交代制勤務に就いている人の割合はどれくらいなのか調べたけどちょっと分からなかった。

一方、交代制勤務のない深夜業従事者は9%いるそうで、500万人くらいか(飲食業とか市場とかパン屋とか?)。働くのが深夜でも、それで時間が固定しているなら疾患リスクはない(低い)のでしょうか。

徹夜でさえつらいのに

私自身は夜勤のある仕事に就いたことはなく、請け負った仕事が終わらず(自発的に)徹夜をしたことがあるくらい。でも徹夜をすると、翌日頭はかすみがかかったようで何も考えられず、体はその場に崩れ落ちそうという具合で全く使いものにならない。

そのため徹夜するぐらいなら、さっさと横になって2時間でも3時間でも眠り、頭をすっきりさせてから仕事を再開する。このほうが仕事がはかどることが分かったのでそうしているが、これは私が在宅ワーカーだからできること。

眠りたいときに眠れないというのは、ほんとにつらいと思う。

自分もその恩恵にあずかっていることは重々承知しているけれども、がんのリスクまで負うことになる人が大勢いなければ成り立たない社会というのは、どこかいびつな気がします。

2019年8月11日(日曜)

〇体重 51.1 〇BMI 19.4 〇体脂肪率 27.3

■朝

豆乳、野菜ジュース

■お昼

冷やしうどん(乾麺80グラム。干しシイタケ、貝割れ菜、オクラ、カニかまぼこ、おろし生姜)、シイタケとエリンギとちりめんのアヒージョ(ニンニクオイル)、キムチ納豆(ネギ)、キウイ

■お八つ

コーヒー、飴。抹茶、クッキー

■夕飯

カレーライス(雑穀入りご飯100グラム。野菜のレトルトカレー)、スープ(インスタント)、大根の煮物(コンニャク、練り物)、サラダ(金時豆、アボカド、パプリカ、カマンベールチーズ。岩塩、黒胡椒、オリーブオイル)

※まだ頭が痛くて、簡単ご飯。火を使わずちゃちゃっとこさえました。

2019年8月12日(月曜)

〇体重 50.8 〇BMI 19.2 〇体脂肪率 27.2

■朝

豆乳、野菜ジュース

■お昼

ざるそば(乾麺80グラム。ネギ、海苔)、焼きもの(タマネギ、ニンジン、カボチャ、ピーマン、厚揚げ。甘味噌、白ごま)、キウイ

■お八つ

コーヒー、飴。抹茶、クッキー

■夕飯

雑穀入りご飯100グラム、味噌汁(ワカメ、マイタケ、ネギ、卵)、ブリの照り焼き(ピーマン、オクラ、シメジ)、大根の煮物(コンニャク、練り物)、トマトとアボカド(甘酢)

ブログ村ブログパーツ

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする