がんで入院しても、がんで死ぬ人は2割
ずっと気になっていた東口髙志著『「がん」では死なない「がん患者」 栄養障害が寿命を縮める』(光文社新書)を読みました。東口医師は藤田医科大学病院緩和医療科の医師。
のっけから刺激的な見出しに目を奪われます。「がんで入院しても、がんで死ぬ人はたった2割!」。
じゃあ残りの8割は何で死ぬかというと、感染症。感染症の原因は免疫機能の低下で、その原因は栄養障害。末期がんの患者は必要な栄養を取ることができず、死に至ってしまう(やせ細った体が目に浮かぶ)。
日本では1990年代末まで栄養管理は医療だと思われていなかった。そこに一石を投じたのが東口医師で、当時勤務していた病院で患者の栄養管理を向上させたところ、感染症や褥瘡が激減。その成果が評価され、藤田医科大に移ったようです。
適切な栄養管理は多くの病に効果あり
本の内容は、一般読者だけではなく医療人も対象としているため、初めのほうは専門的な話が出てきて、付いていけないかもと不安になりますが、途中から一般向けに戻ります。
また、タイトルに「がん」とうたっていますが、がん以外に感染症、褥瘡、嚥下障害、呼吸障害、脳卒中や心不全、肝臓病、腎臓病、糖尿病、やけど、果てはアンチエイジングなどへの栄養対策についてもページが割かれています。
呼吸筋の筋力向上にBCAA、コエンザイムQ10
では、肺がんにはどんな栄養素が役に立つのか。
すでに病期が進んで、呼吸が苦しくなっている人向けとなりますが、呼吸筋の筋力を保つために、BCAA(必須アミノ酸のバリン、ロイシン、イソロイシンの3種類)とコエンザイムQ10が挙げられています。
肺がん患者に多いCOPD(慢性閉塞性肺疾患)では、BCAAとコエンザイムQ10に加えて、Ω(オメガ)3系脂肪酸の3つが有効とのこと。
がん治療(抗がん剤と放射線)の副作用(症状)ごとに有効な栄養素も挙げられています。例えば味覚障害なら、亜鉛、ミネラル、ビタミン、タンパク質など。
肺線維症対策にBCAA、コエンザイムQ10、Ω3系脂肪酸
私が受けた放射線治療に関していえば、肺線維症(放射線肺炎)が気になるところですが、肺線維症には、BCAA、コエンザイムQ10、Ω3系脂肪酸が有効。COPDと一緒です。
ああ、放射線治療を受けた5年前と3年前にこのことを知りたかった。
私の肺の放射線を照射した部分はすでにかなり線維化しているので、これから栄養素を取って効果があるのかどうか分かりませんが、試してみて悪いことはないと思う。
入院患者の場合、必要な栄養素は薬として服用(腸ろうなども)するが、私はサプリメントではなく食品から取りたい。ということで調べてみました(本には具体的な食品名が出ていません)。
それぞれの栄養素を含む食品
BCAA:マグロ、カツオ、アジ、サンマ、卵、鶏肉、牛肉、納豆、豆腐、豆乳
コエンザイムQ10:イワシ、ブロッコリー、豚肉、牛肉、ピーナッツ、大豆、ごま
Ω3系脂肪酸:あまに油、なたね油、くるみ、アボカド、大豆、青魚(イワシ、サバ、ニシン等)、サケ、ツナ缶
私は肉は食べないけど、魚介類や大豆製品はそこそこ食べています。
それと、くるみがいいと知って、最近は以前に増してくるみを食べるようになった。今のところサラダにトッピングするくらいなので、もうちょっとレパートリーを増やしたいと思っています。
2020年8月24日(月曜)
〇体重 51.9 〇BMI 19.7 〇体脂肪率 28.2
■朝
豆乳、野菜ジュース
■お昼
ざるそば(乾麺80グラム。海苔、ミョウガ、干しシイタケ。薬味はネギ)、焼きもの(タマネギ、人参、甘長ピーマン、なす、ズッキーニ、厚揚げ、練り物。甘味噌、すりゴマ、一味唐辛子)
今日の名古屋の最高気温は36.9度。連日冷たい麺ですが、まるで飽きません
■お八つ
コーヒー、飴。クラッカー
■夕飯
雑穀入りご飯100グラム、吸い物(ワカメ、マイタケ、空心菜、カニかまぼこ)、とろろ、叩きゴボウと人参のきんぴら(ごま)、キムチ納豆(ネギ)、サラダ(キュウリ、パプリカ、ゆで卵、くるみ。岩塩、黒胡椒、オリーブオイル)
食欲がなくて、副菜ばかりに。一膳飯屋のような献立になってしまった
2020年8月25日(火曜)
〇体重 51.2 〇BMI 19.4 〇体脂肪率 28.1
■朝
豆乳、野菜ジュース
■お昼
カップそば、冷や奴(オクラ、ちりめん)、ゴボウと人参のきんぴら(白ごま)、トウモロコシ
※午前中に買い物に行ったら疲れ果ててしまったので、ローリングストック用のカップ麺でお昼をば
■お八つ
コーヒー、飴。クラッカー
■夕飯
雑穀入りご飯、スープ(エビ餃子、タケノコ、空心菜)、ゴーヤーチャンプルー(タマネギ、人参、ゴーヤー、シメジ、豆腐、タコ、卵)、イチジク
ゴーヤーの苦みに「夏」を実感します