洗濯機、まだ大丈夫なのか

たまに止まる。水が漏れる

洗濯機の調子がよくありません。2〜3年前から、たまにピーピーと甲高い音を立てたかと思うと止まってしまう。さらに今年の2月末からは、水漏れするようになってきた。

2009年に購入してから14年。そろそろ替え時か。でもまだ使えることは使えるのです。

ピーピーと鳴って止まっても、洗濯機のふたをいったん開けて再び閉めると動き出す。水漏れもちょろちょろ出る程度で、防水パンからあふれ出るようなことはない。

まだしばらくは大丈夫なのか。でもある日、突然寿命が来て、うんともすんともいわなくなってしまったらどうしましょう。

ヨドバシカメラで下見

念のため候補の洗濯機をピックアップし、昨日、名古屋の松坂屋南館に入っているヨドバシカメラへ下見に行ってきた。現物を見ておきたいと思って。

私は1人暮らしなので洗濯機は5kgで十分。だけど展示されているのは、ファミリー向けの大きな洗濯機(7㎏とか10㎏とか)が主流。確かめたかった洗濯機は展示されていませんでした。残念。

ところが、声をかけてくれた店員に聞いてみたところ、私が見たかった洗濯機は(物流センターに)在庫があるので、注文すれば今日明日にでも自宅に届けられる。店頭に来てもらったので、値段は割引すると言う。

そうだそうだ、最近ずっとネットで買い物をしていたので忘れていたけれど、家電の量販店ってその場で値引きしてくれるサービスがありました。久々に思い出しました。

魅力的な話だったけど、急な展開で決心が付かず。洗濯機がほんとに危ない状況になったら、また足を運びたいと思います。

それにしても、冷蔵庫も電子レンジもテレビもみんな15年くらい使っています。替え時が一挙にやってきたらと思うと少々怖い。

松坂屋を出て、久屋大通から北方面を望む。新緑の街路樹の間に見えている右中央の建物は中日ビル

2023年4月16日(日曜)

〇体重 49.3 〇BMI 18.7 〇体脂肪率 27.3

■朝

豆乳、野菜ジュース

■お昼

棒ラーメン(ネギ、かまぼこ、メンマ)、レンコンとニンジンのきんぴら(ごま)、キムチ納豆、だし巻き卵、はっさく

早めの昼食。ささっとできるもので

■お八つ

ココア

■夕飯

雑穀入りご飯100グラム、スープ(カボチャ、人参、シメジ、チンゲンサイ、モヤシ)、海鮮餃子(エビ、イカ、ニラ、キャベツ)、きんぴら(クルミ)、はっさく

2023年4月17日(月曜)

〇体重 49.9 〇BMI 18.9 〇体脂肪率 27.4

■朝

豆乳、野菜ジュース

■お昼

味噌煮込みうどん(ネギ、シイタケ、かまぼこ、油揚げ、卵)、ホタルイカのカルパッチョ(タマネギ、貝割れ菜。岩塩、黒胡椒、オリーブオイル)、ほうれん草のおひたし(クルミ)、はっさく

ホタルイカ、ちょっと値段が落ち着いてきたようです

■お八つ

コーヒー、飴

■夕飯

雑穀入りご飯、シジミの味噌汁、アジの干物、大根の煮物(コンニャク、がんもどき)、だし巻き卵、はっさく

ブログ村ブログパーツ

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする