冷蔵庫と確定申告で焦った

冷蔵庫の中がまた暗い

今日、あたふたしたことが2つありました。

1つは朝、冷蔵庫を開けたら庫内が暗かったこと。ランプも操作パネルもつかない。元旦に壊れて先月買い替えたばかりなのに、また故障かと焦りました。

しかし説明書を見ても対応策が書いてないため、ネットで調べると、一番可能性が高いのは電源プラグが外れていることとある。

まさかと思ったけど、確認したところ、確かにプラグがコンセントから外れかけておりました。しかし確認するまでが大変だった。

冷蔵庫は高さ185センチ、コンセントは冷蔵庫の真後ろの高さ180センチくらいの所にある。食品がぎっしり詰まっているので、冷蔵庫は一人では動かない。冷蔵庫の左右は壁と家具なので、横からのぞき込むこともできない。

そのため、引っ張って来たテーブルの上に乗り、冷蔵庫の上からコンセントの状態をスマホで撮影して、ようやく状況が分かった次第。

手が届かないので、地震で閉じ込められた時に使うかもしれないと買っておいたバールで、電源プラグを押し込んで、ようやく冷蔵庫は復活したのでありました。

最初、パナソニックのサポート窓口に電話しようと思ったけど、今日は3連休の中日で窓口がお休みのため、人さまの手を煩わせることなく(そして恥をさらすことなく)解決できてようございました。

ちなみに電源プラグは、コンセントに差して差し込み口を増やすコーナータップに差しておりました。冷蔵庫の後ろと壁の隙間がなるべく狭くなるようにしたいと思ったのですが、コーナータップがちゃんと差さっていなかったようです。

確定申告の作成画面が止まる

もう一つはネットで行っていた確定申告の手続きが途中で止まってしまったこと。

私は在宅ワーカーでもう30年以上、確定申告を続けているのですが、最初の頃は手書きで記入、わざわざ税務署へ持っていく必要がありましたが、ここ数年はパソコン上で全て完結するので、本当に楽になりました。

今日も例年通り、国税庁のサイトの確定申告書等作成コーナーで指示通りに記入していたのに、途中で進まなくなってしまった。

考えられるのは、私の使っているMacのOSが古すぎること(2015年購入。OSのアップデートは5年前に1回しただけ)。

数年前より国税庁が推奨環境とするOSのリストから外れているのだれど、昨年まで問題なく作成、送付できていたので、今年も何とか作成できるといいなと楽観的に希望して作業をしていたのでした。

しかしついに年貢の納め時か。

いや、待て。決め付けてはいけない。そう思って、いったん確定申告書等作成コーナーを閉じ、ブラウザ(Google Chrome)を終了。再度、国税庁のサイトに入り、また同じことを記入して問題画面に進んだ所、ちゃんと次のステップに進むことができたのでした。

同じことを再び記入するのは面倒だけど、今からパソコンを買いに行くことに比べたら、そしてセッティングすることに比べたら、100万倍も楽です。

焦るな。自分が間違っている可能性は大きい。今いる場所から少し離れて、他の方法がないか考えろ。

私は自分を信用していないので、何か問題が起きた時、ちょっと時間を置いて、また確かめるようにしています。しかし毎日こんなだと、とっても疲れますが。

2025年2月17日(月曜)

〇体重 47.3 〇BMI 17.9 〇体脂肪率 24.5

■朝

豆乳、野菜ジュース、バナナ

■お昼

ラーメン(生麺110グラム。ネギ、かまぼこ、メンマ)、シシャモの南蛮漬け(タマネギ、ニンジン、ピーマン)、おろし納豆(ネギ)、サツマイモのレモン煮、甘夏

メンマは水煮メンマを醤油で炒めた後、ゴマ油を回しかけて完成

■間食(バイト先)

おにぎり(サケのふりかけ、塩昆布、海苔)、せんべい

■夕飯

お好み焼き(小麦粉、卵、鰹節削り、キャベツ、エノキダケ、エビ。ソース、マヨネーズ)、味噌汁(インスタント。庄内麩)、ゴボウの甘酢炒め(ゴマ)、甘夏

2025年2月18日(火曜)

〇体重 47.7 〇BMI 18.1 〇体脂肪率 23.8

■朝

豆乳、野菜ジュース、バナナ

■お昼

きしめん(乾麺90グラム。干しシイタケ、ワカメ、ネギ、かまぼこ)、カツオの刺身(カイワレ大根)、ゴボウの甘酢炒め(ゴマ)、サツマイモのレモン煮、甘夏

■お八つ

ポテトチップス、コーヒー

■夕飯

ご飯、吸い物(インスタント)、天ぷら(マイタケ、ブロッコリー、タラ、チクワ)、大根の煮物(大根、丸天、昆布)、甘夏

2025年2月19日(水曜)

〇体重 47.7 〇BMI 18.1 〇体脂肪率 25.8

■朝

豆乳、野菜ジュース、バナナ

■お昼

カレーうどん(乾麺90グラム。タマネギ、ニンジン、シメジ、小松菜、チクワ、イカ)、サツマイモのレモン煮、甘夏

※今日の最高気温は6.9度。この寒さを夏に持っていきたい

■お八つ

ポテトチップス、コーヒー

■夕飯

カツオの漬け丼(ご飯、カイワレ大根、カツオ)、味噌汁(ワカメ、マイタケ、小松菜、卵)、ゴボウの甘酢炒め、おろし納豆(ネギ)、甘夏

2025年2月20日(木曜)

〇体重 47.2 〇BMI 17.9 〇体脂肪率 25.6

■朝

豆乳、野菜ジュース、バナナ

■お昼

ラーメン(生麺、ネギ、かまぼこ、メンマ)、シシャモの南蛮漬け、納豆(卵、ネギ)、菜花のおひたし、甘夏

■間食(バイト先)

おにぎり(サケのふりかけ、塩昆布、海苔)、せんべい

■夕飯

チヂミ(小麦粉50グラム、片栗粉10グラム。ニラ、人参、アサリのむき身。酢醤油、ラー油、ごま)、味噌汁(インスタント)、ゴボウの甘酢炒め、甘夏

※ニラと人参は切り、小麦粉と片栗粉はキッチンスケールで量っておいてからバイトに向かいます。帰宅後すぐに夕食が食べたくて。

2025年2月21日(金曜)

〇体重 47.3 〇BMI 17.9 〇体脂肪率 25.9

■朝

豆乳、野菜ジュース、バナナ

■お昼

ちゃんぽん(タマネギ、ニンジン、キャベツ、小松菜、シメジ、チクワ、イカ)、はっさく

■お八つ

ポテトチップス、コーヒー

■夕飯

白身魚のハンバーグのサンドイッチ(カンパーニュ2枚、フリルレタス)、スープ(ニンニク、人参、キャベツ、エノキダケ)、オムレツ、サラダ(金時豆、ブロッコリー、トマト、クルミ。岩塩、黒胡椒、オリーブオイル)、はっさく

2025年2月22日(土曜)

〇体重 47.0 〇BMI 17.8 〇体脂肪率 25.1

■朝

豆乳、野菜ジュース、バナナ

■お昼

ペンネ・トマトソース(乾麺90グラム。ニンニクオイル)、サラダ(フリルレタス、金時豆、ちりめん、ブロッコリー、トマト、温泉卵。岩塩、黒胡椒、オリーブオイル)、はっさく

温泉卵は電子レンジで作りました

■お八つ

ポテトチップス、コーヒー

■夕飯

ご飯、味噌汁(ワカメ、カボチャ、エノキダケ、小松菜)、塩鮭、ゴボウと人参のきんぴら(ゴマ)、納豆(ネギ)、はっさく

2025年2月23日(日曜)

〇体重 47.1 〇BMI 17.8 〇体脂肪率 25.8

■朝

豆乳、野菜ジュース、バナナ

■お昼

カップ焼きそば、吸い物(インスタント)、きんぴら、菜花のおひたし、はっさく

※確定申告を一区切りするまでやっていたら、お昼時間をだいぶ過ぎてしまった。ために簡単ランチ。

■お八つ

ポテトチップス、コーヒー

■夕飯

ご飯、ニラと卵の吸い物、蓮根と厚揚げのオイスターソース炒め(エリンギ、ブロッコリーの葉)、サツマイモの煮物、はっさく

ブログ村ブログパーツ
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする

コメント

  1. Harvest より:

    クロエさん
    ご無沙汰してます。
    ついこの間お正月を迎えたばかりだったのに、いつの間にやらもう3月。ひな祭りだわ~
    と言ってるうちに、やってきますね、桜の季節、そして、ゴールデンウィーク(笑)。
    一年の早いこと早いこと。
    でも元気で健康な一年を過ごしていきたいです。

    クロエさんも、こちらを訪れるみなさんも、今年が健康で笑顔の多い一年となりますように…
    おひなさまの時期ではありますが、お祈りしています。

    ところで、突発的な出来事って、その時はホント焦りますよね。
    冷蔵庫は新しいだけに、逆に、故障のはずがないとクロエさんが原因を調べて無事復活となって、この経験はきっと次の突発的出来事を‘突発’する成功体験に繋がるでしょうね️
    私もそういうこと、ママあります
    ホントその時は顔が蒼くなって汗かきますけどね(笑)

    確定申告と決算書作成、私はこれからです。
    手書き帳簿の、完璧なアナログ人間です。
    スマホでも提出可能になったとのことですが、今年も税務署に紙の書類を出してくる予定です。
    PCが当たり前の時代に面倒くさいヤツですが、電卓で計算して差額なくピッタリ合った時の快感は何ものにも変えられません(笑)
    在宅ワークが中心のクロエさんには化石時代の人間に思えるかもしれませんね
    そろそろ私も変わり時かもしれませんが…。

    • クロエサト より:

      Harvestさん、今晩は。
      >電卓で計算して差額なくピッタリ合った時の快感は何ものにも変えられません(笑)
      これ、よく分かります。
      数字が合わないと最初から全部計算し直したりして、絶望的な気分になりますよね(笑)。
      Harvestさんはちゃんと数字がぴったり合って、スムーズに確定申告ができますように。