荒子川公園へ花見に行って来た

名古屋の桜の名所の一つ、港区の荒子川公園へ行って来ました。

以前から行きたいと思っていたのだけど、うちからはアクセスが悪い(名古屋駅であおなみ線に乗り換えが必要)。しかし地図を見ていて、地下鉄の築地口駅から徒歩で行けることに気付き、昨日出かけてきました。

地下鉄築地口駅で下車して西へ向かうと、じきに中川運河が。中川橋の上からはシートレインランドの観覧車が見えました。左には名古屋港ポートビル、右には名古屋港水族館も。この海をずっと南へ行けば、太平洋です

橋の上から真下を見ると、波が打ち寄せていました。波の音を聞くのは久しぶり

駅から公園までは徒歩20分。県道沿いに整備された中の島川緑地を歩きます

荒子川公園へ到着(右下のオレンジ部分の所)。公園は荒子川の両岸に整備され、南北に長い形をしています。ここから荒子川沿いを北(左)へ向かい、ぐるっと一周します

すぐに満開の桜のトンネルが出迎えてくれました。荒子川公園の桜は約1000本。川の両岸に1キロに渡って植えられているそうです。

桜の木の下や緑地にシートを広げたり、小さなテントを立ててくつろいだり、お昼ご飯を食べる家族連れ、カップル、それからアジア系の外国人も多くいました

私は日本庭園の木陰のベンチでお昼をいただきました。いつもバイト先に持っていくのと同じおにぎりとおせんべい

この風景を見ながらいただきました。前日(4日)と違って風もなく穏やかな天気

両岸の桜並木。こちらは帰り際。川沿いの遊歩道って気持ちいい

4月5日〜「ヘルスケア」歩行データ(自宅から自宅まで)

  • 距離 8.1km
  • 歩数 12,604歩
  • 上がった階数 5階

昨日の名古屋の最高気温は18.6度。絶好の花見日和で、快適に歩くことができました。

2025年4月5日(土曜)

〇体重 47.7 〇BMI 18.1 〇体脂肪率 25.4

■朝

豆乳、野菜ジュース、バナナ

■お昼

おにぎり(ゆかり、塩昆布、海苔)、せんべい

■2度目のお昼

棒ラーメン(ネギ、かまぼこ、メンマ)、インゲンとイカの甘味噌和え、はっさく

※おにぎりだけでは物足りなかったので、帰宅後ラーメンをこしらえました

■夕飯

お好み焼き(小麦粉、卵、かつお節削り、キャベツ、エノキダケ、イカ。ソース、マヨネーズ)、味噌汁(タマネギ、ニンジン、ワカメ、小松菜)、レンコンの煮物(ニンジン、コンニャク、がんもどき、昆布)、はっさく

2025年4月6日(日曜)

〇体重 48.0 〇BMI 18.2 〇体脂肪率 24.4

■朝

豆乳、野菜ジュース、バナナ

■お昼

カレーうどん(乾麺90グラム。カレーの残り+エリンギ、ネギ、油揚げ)、スナップエンドウとトマト、はっさく

■お八つ

ポテトチップス、コーヒー、飴

■夕飯

麦入りご飯120グラム、味噌汁(カボチャ、キャベツ、シメジ)、タラのムニエル(ピーマン)、レンコンの煮物、温奴(かつお節削り、ネギ)、ゴボウの昆布巻き、はっさく

ブログ村ブログパーツ
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする

コメント

  1. tonton より:

    桜並木、きれいですね。
    ちょうど見頃でラッキーでしたね。
    私は3月末に今の大河ドラマの舞台でもある隅田川沿いを歩いたのですが、まだ全く咲いていなくて、その翌日からグングン咲いたようで何しに行ったのやら……
    キッチンボードの扉の件と言い、クロエさんラッキーじゃないですか?(笑)
    そういえば、こちらのピーラーの記事を読んで、私も貝印の同じものを買いました。ずっと切れないセラミック製のを押し付けるようにして使っていたので快適さにびっくりしました(笑)

    • クロエサト より:

      tontonさん、今晩は。
      ピーラーの記事、参考になったようで嬉しゅうございます。ほんとにいい切れ味ですよね。道具って漫然と使ってるんじゃなく、たまには見直さなきゃいけないと思ったことでした。
      「べらぼう」は痛快ですね。「あんぱん」も面白いし、今年の大河と朝ドラは当たりでよかったです。
      キッチンボードの扉はラッキーと言えるかどうか……。確かに14年前のものを無料で交換してくれるなんて、企業の真摯な姿勢には胸を打たれましたが。