2025年5月のまとめ

備蓄米、ネットで買えなかった

3日前の5月29日、楽天が令和4年度産の備蓄米を5㎏税込み2138円(送料込み)で売り出しました。ラジオのニュースで午後から売り出すと言っていたので、昼過ぎに楽天の特設サイトを開くと、売り出し開始直後らしく全て在庫あり。

グッドタイミング! と喜んでカートに入れましたが、そこからなぜか支払いに進めない。楽天の画面を別で開いて確認している間に、何てことだ、売り切れになってしまいました。「楽天24」で駄目だったので「楽天グルメ館」にも挑戦しましたが、こちらも支払いに進めず玉砕。

そしてYahoo!ショッピングでも備蓄米を税込み1998円で売り出していたのに、こちらは気付かないうちに終了してしまった。

12日前にはブレンド米も買えなかった

実は12日前にもネットでお米が買えなかった。

5月17日にYahoo!ショッピングのロハコでブレンド米5㎏を税込み3360円を売り出した(クーポンが出た)。その頃は店頭価格4000円以上が普通だったので、3000円台前半は破格の値段。こちらも勇んで参戦し、クーポンは入手したものの何で支払おうかとモタモタしているうちに売り切れてしまった。

こういう争奪戦はスタートダッシュが肝腎。手続きの最中に迷うと脱落します。そう反省したのに、楽天の時は生かせなかった。ああ。

スピード感には感心するけど

さて、振り返ればロハコで買い損ねた17日の翌日18日に江藤拓農水大臣が「米は買ったことがない」発言、炎上して21日に大臣を辞任。

同日、小泉進次郎が農水大臣就任。23日には備蓄米5㎏を2000円で販売と公言。26日には随意契約を開始、29日から実際に販売。

米価は上昇するばかりだったのに急転直下、すごいスピード感です。前の大臣は一体何をしていたのかと思いたくもなる。でもいくら2000円でも、実際に買えなければ絵に描いた餅ですが。

それと、もしロハコで3360円で買っていたら、12日後に2000円で買えることになって悔しく思ったりしなかったか(ブレンド米と備蓄米の違いはあれど)。まあ私は全部買えなかったので、ごまめの歯ぎしりでしかありませんけど。

<追記>店頭販売も始まった

備蓄米の店頭販売は、6月1日からイオンで、6月5日からローソンとファミリーマートでも始まりました。

体重、体脂肪率

■体重と体脂肪率の平均

  •    体重(㌔) 体脂肪率(%)
  • 1月   46.4    24.3
  • 2月   47.3    25.0
  • 3月   47.7    25.3
  • 4月   47.8    25.2
  • 5月   47.8    25.2

■5月31日の体組成計の数字

  • 体重 47.4キログラム
  • SBMI 18.0(18.5以上25未満が普通。18.5未満は低体重)
  • 体脂肪率 25.1%(−標準)
  • 筋肉量 33.5キログラム(少ない)
  • 内臓脂肪レベル 4.0(9.5以下が標準)
  • 基礎代謝量 1001カロリー(多い)
  • 体内年齢 49歳

体重も体脂肪率も月平均は4月と全く同じでした。これがベストなのでしょうか。

食費

食費にはアルコールを含みます(外食は除きます)。

■食費合計額(円)

  •     合計 (食費 括弧内は1日あたり) (アルコール)
  • 1月   29,098    29,098(939)         0
  • 2月   34,517    31,445(1,123)      3,072
  • 3月   33,286    33,286(1,074)        0
  • 4月   34,836    31,060(1,035)      3,776
  • 5月   34,411    32,244(1,040)      2,167

野菜が安くなってきましたが、1日あたりの食費は1000円ちょっとで固定。6月からまた多くの食品が値上げされるようですが、これ以上食費が上がらないようにしないと。

5月に見た映画(DVD)〜「ラストマイル」「オットーという男」

「ラストマイル」(2024年 日本)

次々と爆発する宅配便の謎を追うサスペンス作品。Amazon(とは言っていないけど外資系のECサイトとくれば、やっぱり)の物流センターってこんな非人道的な労働環境なのか……聞いてはいたけど改めて驚きつつ、しかしもはやネットショッピングのない生活には戻れない自分もいて。海の奴隷に心を痛めながら(戦慄しながら)も魚を食べている自分と似たような構図か。テレビドラマの「アンナチュラル」と「MIU404」を見ていたらもっと楽しめたかも。

「はたらく細胞」(2024年 日本)

見終わった後、思わず血液検査の結果表で赤血球と白血球の数値を確認してしまいました。私の体の中で頑張ってくれているんだなと。

「ラストマイル」に出ていた阿部サダヲ、こっちにも出演しています。朝ドラにも主要な役柄で出ていたし、今や日本の映画、テレビ業界に欠かせない存在なのですね。

「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」(2024年 アメリカ)

切ない映画でした。人は愛があれば生きていける。でも主人公(アーサー)は周囲からあがめられて、ジョーカーを演じざるを得ない。演じたくないのに。そんなアーサーは落ちたカリスマとして排除されてしまう。

何か「バットマン」オリジナルのジョーカーからどんどん離れてしまった感じがします。

「オットーという男」(2023年 アメリカ)

愛する妻をなくし、定年退職を迎えた男やもめが何度も自殺を試みるも、近所に引っ越してきた家族らに邪魔をされて失敗。口うるさくて嫌われ者だった寡夫だけど、家族との交流を通して変わっていくハートフルなコメディーです。

トム・ハンクスの青年時代をトム自身の息子が演じていたと後で知りましたが、あんまり似ていないような……。楽しく安心して見られました。

2025年5月29日(木曜)

〇体重 47.4 〇BMI 18.0 〇体脂肪率 25.9

■朝

豆乳、野菜ジュース、バナナ

■お昼

スパゲティ・明太子クリーム(乾麺100グラム、ニンニクオイル、ブロッコリー)、タコのカルパッチョ(タマネギ、カイワレ大根、タコ、クルミ。岩塩、黒胡椒、オリーブオイル、バルサミコ酢)、甘夏

タコとクルミ、意外と合います

■間食(バイト先)

おにぎり(サケのふりかけ、塩昆布、海苔)、せんべい

■夕飯

サンドイッチ(カンパーニュ2枚。フリルレタス、白身魚のハンバーグ)、ポタージュ(インスタント)、サラダ(ブロッコリー、金時豆、トマト)、甘夏

2025年5月30日(金曜)

〇体重 47.0 〇BMI 18.0 〇体脂肪率 25.0

■朝

豆乳、野菜ジュース、バナナ

■お昼

味噌煮込みうどん(ネギ、エノキダケ、油揚げ、卵)、アヒージョ(エリンギ、ブロッコリー、エビ。ガーリックオイル)、甘夏

■お八つ

あんこ、コーヒー、ポテトチップス

■夕飯

カレーライス(タマネギ、ニンジン、ナス、大豆、シーフードミックス(エビ、イカ、貝柱))、ポテトサラダ(ジャガイモ、タマネギ、ニンジン、キュウリ。フリルレタス)、甘夏

※仕事が一段落したので、2品作りました。

2025年5月31日(土曜)

〇体重 47.4 〇BMI 18.0 〇体脂肪率 25.1

■朝

豆乳、野菜ジュース、バナナ

■お昼

天ぷらうどん(乾麺100グラム。かき揚げ、ワカメ、ネギ、かまぼこ)、レンコンの煮物、冷や奴、甘夏

■お八つ

あんこ、コーヒー

■夕飯

ガーリックトースト、カレー、サラダ(ブロッコリー、トマト、クルミ)、ポテトサラダ、甘夏

2025年6月1日(日曜)

〇体重 48.1 〇BMI 18.2 〇体脂肪率 26.2

■朝

豆乳、野菜ジュース、バナナ

■お昼

キノコの炊き込みご飯(シイタケ、マイタケ、シメジ、エノキダケ、油揚げ)、ニラと卵の吸い物、マグロの刺身(カイワレ大根)、フキと角麩の煮物、三つ葉のおひたし、甘夏

キノコの値段も落ち着いてきたので、4種類のキノコを炊き込みました。フキと角麩の煮物はよく家で出てきたもの。角麩は全国区ではなく、この地方独特の生麩のようです

■お八つ

あんこ、コーヒー。ポテトチップス

■夕飯

ハンバーグサンド(バケット2枚、フリルレタス、白身魚のハンバーグ。ブロッコリー、トマト)、ロールキャベツ(エビ、イカ、アサリ、タマネギ。コンソメ)、甘夏

※またまたキャベツが安かったので(一玉158円)、今度はシーフードでロールキャベツを作ってみました。こちらも満足

ブログ村ブログパーツ
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする