
肺がんの5年・10年生存率(2023年)
集計方法が「ネット・サバイバル」に変更 国立がん研究センターから、がんの5年・10年生存率が発表されました(3月16日
がんサバイバーでペスカタリアン(魚を食べる菜食主義者)の暮らしとご飯
集計方法が「ネット・サバイバル」に変更 国立がん研究センターから、がんの5年・10年生存率が発表されました(3月16日
2度目の放射線治療終了から5年 11月15日(火) 2回目の放射線治療が終わったのは2017年9月。それから
7月5日(火) 今年2度目の通院。 土砂降りの雨の中、地下鉄の駅から病院まで15分歩く。かんかん照り
3月8日(火) 新しい病院へ3回目の通院。 今回も血液検査と診察のみ。CT検査は2020年9月が最後
2度目の放射線治療が終わってから4年 10月12日(火) 病院を移って2回目、4カ月ぶりの通院です。この日も
陽子線治療科の患者に 6月15日(火) この春、担当医が名古屋市立大学病院を定年退職し、附属病院の西部医療セ
3月9日(火) 明け方、夢を見た。 診察室で医師から下された診断は、胸膜播種。きっと大丈夫なはずと思
自転車で病院へ 12月8日(火) 12月に入ったのに最高気温は連日15度前後と温かい日が続く。天気も晴天続き
2度目の放射線治療から3年 9月10日(火) 2回目(2017年8〜9月)の放射線治療(通常照射)終了から間
新型コロナウイルスの感染により、3月25日に志村けんが、4月18日に岡江久美子が死去。芸能人の相次ぐ死により、新
新型コロナの市中感染が徐々に拡大 3月10日(火) 新型コロナウイルスの感染拡大により、日常生活にも徐々に影
12月10日(火) 午前中に名古屋市美術館で「カラヴァッジョ展」を見た後、地下鉄で病院へ。 今回から
「6:4で大丈夫」 9月10日(火) 2度目の放射線治療が終わってから、ほぼ丸2年。定期検査も10回目となる
6月11日(火) 最初に肺がんと診断されたのは2015年7月(9〜10月放射線治療)。リンパ節に転移したの
体重が増加し免疫力が付いた? 3月12日(火) 2019年になって初めての病院。定期的に受けている血液検査と
12月11日(火) いつも病院の予約日の1週間前くらいから、いてもたってもいられないような落ち着かない気分
中山道の馬籠へ 9月下旬、中山道の落合宿から馬籠宿まで歩く。落合宿から石畳の道を進み、稲刈り真っ最中の黄金色の田ん
7月10日(火) この日は最高気温が33.5度まで上昇。暑さに耐えられず、今年始めてのクーラーを入れる。
4月10日(火) 診察室へ入ると、担当医はいつものように柔和な笑み。経過は順調なのだと、前日までの緊張が一
和顔施 1月23日(火) 2017年9月の放射線治療終了後、10月、11月に続いて、3回目の経過観察。この頃