
2020月12月 2度目の経過観察-15 CEA2.8 担当医の定年退職
自転車で病院へ 12月8日(火) 12月に入ったのに最高気温は連日15度前後と温かい日が続く。天気も晴天続き
肺がんサバイバーでペスカタリアン(魚を食べる菜食主義者)の暮らしとご飯
自転車で病院へ 12月8日(火) 12月に入ったのに最高気温は連日15度前後と温かい日が続く。天気も晴天続き
2度目の放射線治療から3年 9月10日(火) 2回目(2017年8〜9月)の放射線治療(通常照射)終了から間
新型コロナウイルスの感染により、3月25日に志村けんが、4月18日に岡江久美子が死去。芸能人の相次ぐ死により、新
新型コロナの市中感染が徐々に拡大 3月10日(火) 新型コロナウイルスの感染拡大により、日常生活にも徐々に影
12月10日(火) 午前中に名古屋市美術館で「カラヴァッジョ展」を見た後、地下鉄で病院へ。 今回から
「6:4で大丈夫」 9月10日(火) 2度目の放射線治療が終わってから、ほぼ丸2年。定期検査も10回目となる
6月11日(火) 最初に肺がんと診断されたのは2015年7月(9〜10月放射線治療)。リンパ節に転移したの
体重が増加し免疫力が付いた? 3月12日(火) 2019年になって初めての病院。定期的に受けている血液検査と
12月11日(火) いつも病院の予約日の1週間前くらいから、いてもたってもいられないような落ち着かない気分
中山道の馬籠へ 9月下旬、中山道の落合宿から馬籠宿まで歩く。落合宿から石畳の道を進み、稲刈り真っ最中の黄金色の田ん
7月10日(火) この日は最高気温が33.5度まで上昇。暑さに耐えられず、今年始めてのクーラーを入れる。
4月10日(火) 診察室へ入ると、担当医はいつものように柔和な笑み。経過は順調なのだと、前日までの緊張が一
和顔施 1月23日(火) 2017年9月の放射線治療終了後、10月、11月に続いて、3回目の経過観察。この頃
肺がんの5年生存率45.2%、10年生存率30.9% 国立がん研究センターから、がんの5年生存率と10年生存率の新しい
放射線の照射跡の色が薄くなる 11月25日(土) 久々の遠出、といっても鉄道会社主催のハイキングで祖父江町の
CEAは過去最低 11月21日(火) 最後の放射線治療(9月20)から2カ月、2回目の経過観察。 採血
10月19日(木) 急に寒くなった。肺に何かが詰まっているような感じで、胸一杯息を吸おうとすると、むせてしまう。肺
半年ぶりにCEAが基準値以下に 10月17日(火) 9月20日に放射線治療が終わって以来の病院。この日は血液
2017年の2度目の放射線治療(8月3日〜9月20日)終了後の経過です。「2017年9月-3 放射線治療-7 33回終了
9月16日(土)17日(日)18日(祭)治療は三連休 16日は夕方しんどくなり2時間ほど眠ってしまう。台風が近いせ