
ノドグロの煮付け
鳥取産のノドグロ(アカムツ)を煮付けにしてみました。 ノドグロは言わずとしれた高級魚。養殖ができないため天然物しか
がんサバイバーでペスカタリアン(魚を食べる菜食主義者)の暮らしとご飯
鳥取産のノドグロ(アカムツ)を煮付けにしてみました。 ノドグロは言わずとしれた高級魚。養殖ができないため天然物しか
生鮮食品で血圧や血糖値が改善 昨日ネットに上がっていた記事です。→「医師による『果物・野菜』の処方で健康状態が改善 研
地中海式ダイエットとの共通点 今日、興味を引いた見出しです。→「ホットドッグを食べると寿命が36分縮む? 逆に延びる食
グレープフルーツに防カビ剤 先週、ネットで気になった記事です。→「発がんの可能性ある食品添加物5 ハム、ガム、エナジー
右が従来の容器。左が2日前に購入した新しいパッケージ 風呂上がりのお供 お風呂上がりにグレープフルーツジュースを飲む
右がお昼用の熱い味噌汁、左が夕飯用の「冷やし味噌汁」。これから冷蔵庫で冷やします。 赤だしの冷たい味噌汁 初めて「冷
今日のお八つは抹茶とアイスクリームでした。アイスはいただきもののピノ。何て甘くて冷たいの。最高気温34.3度の中、自転車
最低気温27度、暑くて目が覚める 今朝は暑くて目が覚めました。唇も口の中もからからに乾いていて、あ、これはまずい、熱中
今年から、冷やし中華のたれは自作しています。具が多いせいか、たれはほとんど見えませんが。 調味料の割合はこちら。
鉄製プレート。大きさは縦70×横58ミリ。500円玉くらいの大きさの穴が開いています。 やかんに入れて沸騰させる 少
昨日の名古屋の最高気温は27.7度。7月に入ってずっと30度以上が続いているので、幾分肌寒さを感じるほどでした。最近はず
昨日の午前中、急に思い立って炊き込みご飯を作りました。 炊き込みご飯にはいろんな種類がありますが、私はここ数年、キ
ケンミン焼ビーフンのこく旨塩 今日のお昼は焼きビーフンでした。「ケンミン焼ビーフン」の「こく旨塩」味。 いつ
昨日のお昼、ポテトグラタンを焼きました。たまに無性に食べたくなります。 <作り方> ・ジャガイモ4個はスライ
昨日作ったポテトサラダを、今日のお昼、パンにはさんでサンドイッチにしました。 ポテトサラダは、ジャガイモ、タマネギ
スーパーの地元野菜のコーナーにカリーノケールが並んでいたので、久々に買ってきました。カリーノケールは青汁の原料となるケー
2種類の乾燥豆を煮ました。左の白いほうは大手亡豆(おおてぼうまめ)。白いんげん豆の一つです。 右の茶色いほうは小豆
10日のお昼ご飯です。 以前は市販の「クラムチャウダーのもと」のようなものを使っていましたが、自分でも簡単に作れる
レンジで温泉卵、湯切りに失敗 昨日のお昼です。 サラダにゆで卵をのせたかったけれど、ゆで卵の作り置きはなく、今か
寒い間は、タマネギやレンコンなどの根菜は、日の入らない北側の部屋(納戸)に仮置きしています。 昨日、そこへタマネギ