NHK BS1スペシャル「元気すぎる70歳 市村正親の秘密」(5月5日放送)を録画で見ました。今年1月の70歳の誕生日を迎えるまでの7カ月を追ったドキュメンタリー。妻の篠原涼子が、「(市村が)疲れたと言うのを聞いたことがない」と話すくらい、パワフルな毎日で驚いた。
舞台稽古の前にダンスレッスンやジムでマシントレーニングをするのだけど、長時間念入りに、これでもかというくらい鍛える。体力を消耗しそうなのに、市村は全くもって元気。体が柔らかく、足は頭まで上がる。あれだけ上がれば「ウエスト・サイド・ストーリー」にだって余裕で出られそうだ。
5年前に胃がんで胃を半分取っているが、それもほとんど感じさせない(食事のときちょっとつらそうだけど)。
早歩きで健康寿命を伸ばす
番組では、「元気の秘密」の一つとして、市村の歩くスピードを挙げていた。歩行速度は65歳くらいから衰えるが、速さをキープできれば健康寿命も伸ばせるという。
ちなみに歩く距離の平均は70代前半で1分間78.6m。これが市村は101m。さらに歩幅は40代後半の平均が70.5cmなのに対し、市村は93cmもあったそうだ。身長が170cmだから足が特別長いというわけではなく、体幹がしっかりしているのでしょう。
私も歩くのは結構速いと思うが、今日の散歩ではついつい大股で歩いてしまいました。
それにしても市村正親、古稀という言葉が全くもって似つかわしくない。私は疲れやすいので、元気で疲れ知らずの人というのはほんとにうらやましい。でも疲れ知らずというのは努力して身に付くものなのか。生まれついての体質に後天的な要素(環境、食生活等)が加わって形成されるものではないのでしょうか(もちろん日々の摂生、精進は大切だと思うけれど)。
主演俳優も演出家もがんに
番組では、ミュージカル「生きる」(2018年10月上演)の製作発表から稽古、本番の様子も追っていた。
「生きる」は黒澤明監督の映画(主演は志村喬)をミュージカル化した作品で、胃がんになった公務員が自暴自棄になるも、やがて立ち直り、市民のために尽力して作りあげた公園のブランコの上で死んでいく(このとき歌うのが「ゴンドラの唄」)。
この作品の主演に胃がんサバイバーの市村を起用するってすごいキャスティングだと思ったのだけど、舞台を演出した宮本亜門が、半年後(今年4月)に前立腺がんを公表。がんはありふれた病気になりつつあると実感します。
31年前の「オペラ座の怪人」
市村は1月の誕生日を「ラヴ・ネヴァー・ダイズ」の舞台関係者から祝ってもらっていた。「ラヴ・ネヴァー・ダイズ」は「オペラ座の怪人」の続編で、市村はファントムのマスクと衣装だったものだから、つい懐かしくなって、劇団四季「オペラ座の怪人 オリジナルキャスト」(1988年)を聞き返してみた(市村は怪人役)。
驚くことに、今と声が同じ。張りがあって若々しい。31年前と比べて全く老けていない。声帯も鍛えることで、若さをキープできるのですね(小田和正も若い頃と同じ声だ)。
ちなみに「オペラ座の怪人 オリジナルキャスト」のほかの出演者は、クリスティーヌが浅利慶太の妻だった野村玲子(録音時は独身)、ラウル子爵が山口祐一郎。今思うと、何と豪華な顔ぶれだったことでしょう。
2019年5月9日(木曜)
〇体重 51.4 〇BMI 19.5 〇体脂肪率 28.1
■朝
豆乳、野菜ジュース
■お昼
うどん(乾麺80グラム。干しシイタケ、ワカメ、ネギ、かまぼこ、天かす)。アヒージョ(シメジ、ちりめん、オクラ。ニンニクオイル)、カボチャとゆで卵、キュウリとリンゴ(甘酢)
■お八つ
コーヒー、飴。あられ
■夕飯
雑穀入りご飯100グラム、吸い物(インスタント。ネギ)、アジの南蛮漬け(アジ、タマネギ、人参、ピーマン、パプリカ(赤と黄色)、ミョウガ)、根菜の煮物(ゴボウ、人参、タケノコ、コンニャク、丸天、厚揚げ、昆布)、キムチ納豆(ネギ)
※アジの南蛮漬け。一晩置こうと思ったけど、我慢できずに食べてしまった。ゆえに野菜はサラダ感覚。あと1.5尾分あります。
2019年5月10日(金曜)
〇体重 51.4 〇BMI 19.5 〇体脂肪率 27.8
■朝
豆乳、野菜ジュース
■お昼
雑煮(切り餅2個、小松菜、エリンギ、かまぼこ)、アジの南蛮漬け(アジ、タマネギ、人参、ピーマン、パプリカ(赤と黄色)、ミョウガ)、キュウリとリンゴ(甘酢)
※南蛮漬け。ちょっと味が染みてきました。
■お八つ
コーヒー、餅。あられ
■夕飯
雑穀入りご飯100グラム、アサリの味噌汁(ネギ)、根菜の煮物(ゴボウ、人参、タケノコ、コンニャク、丸天、厚揚げ、昆布)、サヤエンドウの卵とじ、キムチ納豆(ネギ)、ブドウ、梅干し、海苔