落ち込む書名

「ママを殺した」

先週、ネットのニュースで「ママを殺した」という言葉を見つけた。10代の少女が30〜40代の母親を手にかけてしまったのかと思ったら、60代の娘が90代の母親を介護の末、看取ったという話だった。

娘は女優の藤真利子。子供の頃から母親と二人暮らしだったが、2005年6月に母親が脳梗塞で倒れ、2016年11月に92歳で亡くなるまで在宅で介護をしたそうだ。

藤と母親は一卵性親子と言われるほど仲がよく、献身的に世話をしたが、母親が亡くなったあともっとできることがあったのではないかと自分を責め、後悔の念にかられて綴ったのが、「ママを殺した」(幻冬舎)(2017年11月9日発行)。→「[藤真利子さん]母を失い自責の念も

このタイトル、ゾッとした。

介護される側(親)が高齢の場合、介護する側(子)はどれほど手を尽くし、どれほどの時間とお金を費やしたって、完璧と納得できる介護はできないと思う。

なぜなら介護の方法にはいろいろあるから。ああしていたらもっと親は長生きできたのではないか、こうしていたら苦しまずにすんだのではないか、などなど際限なく考えてしまうのではないだろうか。

(亡くなったがん患者の家族と同じような気がする。あの治療を受けていたら、あの先生に診てもらっていたら、あの薬が使えていたら、あの手術さえ受けなかったら。さらに、私が食事に気を使わなかったから、もっと禁煙するように言わなかったから。切りがない)

私も「猫を殺した」?

昨年末、猫が死んだとき、私も考えた。

もっとひんぱんに動物病院へ行けばよかったのか、毎日注射してもらえばよかったのか、あるいはもっと大きな動物病院を探して入院させればよかったのか。自然死、老衰死させてやりたいなんて、私が手を抜きたかっただけではないか。猫はもっと長生きしたかったのに、私が勝手に判断して早死にさせたのではないか。

私が猫を殺した、のではないかと。

ペットと人間を比べるなと怒られるかもしれないが、ペットでさえこんなに思い悩んだのだ。それが親だったら。

責められている気に

「できる限りのことはやった(至らなかったかもしれないけど。ごめん)」と、親に対して申し訳なく思い、何とか自分を納得させようとしている遺族(子)へ、

「本当に? 私はここまで徹底して介護をしたのよ」と、罪悪感をよみがえらせるような、後悔を強いるような、強烈なタイトル。

藤真利子は手厚い介護ができたからこそ、「ママを殺した」などという衝撃的なタイトルを付けることができたのだろう(中途半端な介護しかしていないのに、「ママを殺した」なんて付けたら人非人だ)。

そしてその裏には、「そんなことない、あなたは立派に介護した」と言われたがっているような気配を感じる。

とまぁ、イヤなことばっかり考えされられる、私にとって不愉快な書名なのでありました。

(一番いいのは患者自身がどんな治療を受けたいかを事前に示しておくこと。そうすれば家族が悩むこともないと思うが、患者が高齢だったり認知症だったりすると難しいか。ましてやペットなど)

2018年2月24日(土曜)

〇体重 50.0 〇BMI 18.9 〇体脂肪率 26.9

■朝

コーンフレークと豆乳、野菜ジュース

■お昼

カップ焼きそば、味噌汁(カボチャ、マイタケ、ネギ)、ブロッコリー(マヨネーズ)、納豆(卵、ネギ)

※ローリングストック法でカップ焼きそばを。

■お八つ

ココア

■夕飯

雑穀入りご飯(100グラム)、くず豆腐(豆腐半丁、マイタケ、ネギ)、アジフライとクリームコロッケ(水菜、パプリカ)、梅干し、海苔

ブログ村ブログパーツ

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする

コメント

  1. tonton より:

    確かに色々に憶測できるタイトルですね。単に編集者が売るために刺激的なタイトルをつけたとかetc
    でも本人が「殺した」と言ってるんなら、そう思いたいんでしょうね。母娘2人で濃密な関係を持ってきたみたいですから、普通の親子関係とは違うんでしょうか?
    私のように放任で育ち、親とドライな関係の人間には理解不能です。
    でも今月はともに介護している姉がずっといなくて一人で面倒見ていたのですが、私一人だといつもよりも母が甘えてくるんですよ(姉は超シビアなため)。するとついつい近所の喫茶店に連れてってあげちゃったり、普段やらないところまで掃除しちゃったり。交代要員がいると、自分が余計な負担を負わないように気をつけるのですが(←我ながらセコイ笑)、一人だと”自分が満足するために”やってしまうようなところがありますね。「こんなに頑張ってる私」っていうのが介護で陥りがちなワナですね。

    • クロエサト より:

      タイトルは編集者と相談の上で付けたのでしょうけど、やりすぎという気がするんですよね。
      出版社は商売だから話題性のあるタイトルを付ける必要があるというのは分かりますが、実際に介護をしている人の心情を慮るべきではないかと。
      でも現在進行形で介護をしているtontonさんは理解不能とのことで、介護経験のない私なんかが腹を立てるのは筋違いかも。
      親との関係性によるんでしょうかね。親のためならいくらでも尽くせる人と、ちゃんと距離を置いて向かい合える人と。一卵性親子にとって親は半身だと思うので、とめどなく尽くしそうです。